一方的に怒鳴り続けて多くの社員を辞めさせた上司のもとで働ける自信がある人なら大丈夫。 昭和時代の古い人が多く考え方が合わないので新卒など若い人はお勧めしない。 入社前と後で全く態度違うので注意(職種、現場による) 社内には悩みの相談できる場所はあるが、そのような取り組みを行っているよう見せかけているだけで一切対応はしてくれない。
無能な老人の再就職先。派遣された80歳近くの男の言動がまるで子供のよう。定年まで別会社で働いていたが、稼ぎが足りなかったようだ。星1つもつけたくない。
全く…まるで高度成長期日本の会社の体質、女子社員だけが、会社の制服、お茶くみ、出世頭に親しくなれば、そのままエスカレーター式に出世します。パワハラの標的は、会社内に友達のいない大人しい男女…小学生レベルでした。真実でした。
給料が安いのに現場は厳しく仕事が覚えられなくて先輩から怒られてばかり。とても割に合わない。正直リタイアしても仕事にやりがいを求める高齢者以外向いているとは思えない。 警備員自身は真面目で会社も真面目だが、憶える事がやたらと多く事実上何でも屋である。これは警備員でやることなのかと思える事も多数やっている。つまり立場が弱い。クレームが付けられやすく、ちょっとした言動にも注意を払わないといけないので気が抜けない。 給料が安くてもやりたい人がやるべき警備会社ではないか?苦労に見合っていない。